2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ウェブそもそも論(はやはり謎)×9

で、 やってはいけないことは以下の2点。 「許可のないリンクはマナー違反だ、良識がないのか」と論う行為 「俺はリンクされるのが嫌だ、なのでリンクを外せ」と命じる行為 2007-10-30 は、 その行為をすると相手が不快な気分になるかどうか判らないにもか…

ウェブそもそも論(はやはり謎)×7

「ある具体的な行為が不当であるかどうかの判断基準」について聞きたいなら、「私の判断基準はこうだ。あなたはの判断基準は?」と聞かないといけません。 2007-10-29 おっしゃることの論理がよく解りません。私はどのような行為が不当であるのか、実はよく…

ウェブそもそも論(はやはり謎)×5

「不当な行為」というのは文字通り「正当でない行為」です。「道理に外れた行為」とでもいいましょうか。 2007-10-28 まさか辞書厨みたいなお返事をいただくとは思ってもみませんでした。これって「不当な」という言葉を単に「正当でない」や「道理に外れた…

ウェブそもそも論(はやはり謎)×3

…というか、くっぱさんは「嘘を書き散らしての批判」が不当なものなのを知らないのでしょうか。 2007-10-27 つまり、例えば憶測に基づいて相手を批判するという行為は、不当な行為である可能性を承知のうえでなされる行為であるということでしょうか。そのよ…

ウェブそもそも論はやはり謎

sci98さんがそろそろ議論が終着点に近づいてきたというご認識らしいので、私もそれは望むところです。 くっぱさんの疑問のひとつに 形として「論う」や「命じる」という表現になっているならば、「そのリンクが存在しないほうがネットワークトポロジーとして…

ウェブそもそも論(の謎×27)

sci98さんにはせっかく沢山書いていただいたのですけど、私が現時点で最も謎深いと感じている肝の部分のみをピンポイントで指摘してみたいと思います。 そのような「嘘を書き散らしての批判」や「自分の都合を適えたいだけの我侭」は「その言葉を発するだけ…

ウェブそもそも論(の謎×25)

膠着状態からちょっと話が進んできたような気がします。sci98さん、動いてくれてありがとうございます。 まず最初に、私は「ウェブにおいてリンクをされたくないと主張するのは不当である」という主張は、ただの一度もしたことがありません。私が言ってもい…

ウェブそもそも論(の謎×23)

うーん、sci98さんの主張は私の主張の反論にはなっていないと思うのですが。 相手のなんら問題のないリンク行為を、問題がある(マナー違反等)と論うのは不当。 相手がリンクを削除しなければいけない理由がなにもないのに、リンクを削除するように命じるのは…

ウェブそもそも論(の謎×21)

個人的な願望に過ぎないので、その希望を打ち砕いたとしてもなんの問題もない 2007-10-22 かどうかは、その人がその行為をする自分自身のことをどのように考えているか次第ではないでしょうか。その行為をしてもぜんぜん平気という人には問題はないかもしれ…

ウェブそもそも論(の謎×19)

ちなみに私は今回の件において、まず(2)を試み、ちゃんちゃんさんがその説明に納得しなかったので、(3)を選択しました。(1)を選択すると読者にしわ寄せが行きますから、妥当な選択です。 2007-10-21 その言い訳をもってsci98さん個人が それをしない自由が制…

ウェブそもそも論(の謎×17)

徐々に論点が明確になってきているような気がします。 ややこしい書き方をされていますが、結局、リンクされた側からリンクを止めるように言われた場合、リンクした側は (1)リンクを削除する (2)リンクしたことについて相手の同意を取ってリンクを継続する (…

ウェブそもそも論(の謎×15)

話がちょっと広がりぎみに感じるので、論点を絞ってみたいと思います。 「ある種の人に知られたくない」「ある種のサイトからリンクされたくない」というのは単なる個人の希望であって、他人がそれに配慮しなくても不当ではありません。 2007-10-19 「それを…

ウェブそもそも論(の謎×13)

「無限ループ」はブックマークコメントにてそれに陥る可能性を何回かに渡って繰り返し指摘してくださった方がいらっしゃったので、そうならないように細心の注意を払えているのかについての自分自身への確認みたいなものだったわけですが、 「どのような人で…

ウェブそもそも論(の謎×11)

少しずつではあるけれど無限ループに陥ることなく着実に前進しているウェブそもそも論の謎についての議論ですが、 仮に、「情報を互いに公開するけどリンクは許可制」という場所(そういう目的で作られている場所)なんだけどシステムに不備があり許可のないリ…

ウェブそもそも論の(謎×9)

私が「ウェブそもそも論」に謎深いと感じている点は、 「ウェブにおいて相手がリンクをする自由を制限できない」のは「ウェブが相手がリンクをする自由を制限『する機能を備えていない』」からであって、「ウェブが相手がリンクする自由を制限『できないよう…

リンクとクレーム

「リンクを自由にすることができるウェブでリンクされたくないというのは変だ」ということの根拠としてウェブの理念や設立目的を据えるのは変だ(私の主張は、桶屋が儲かった原因はねずみが桶をかじったからであって、ねずみが桶をかじる原因が風が吹いて生…

「「「「「「ウェブそもそも論の謎」の謎」の謎」の謎」の謎」の謎」の謎

一連のやり取りを通して「ウェブそもそも論」は単なるローカル発言であったという形で収束しそうな気がしていますが、お返事をいただいたのでこちらからもお返事です。(トラックバックは最初の2回は特に何もしなくてもされたのに、前回はされなかったよう…

「「「「ウェブそもそも論の謎」の謎」の謎」の謎」の謎

ウェブそもそも論の謎に関して、またまたお返事 2007-10-14 をいただいたのですが、これまた謎深くも興味深いものであったので、こちらからもお返事をさせていただきます。まず、ウェブにおいて「相手にリンクをしないように言うこと」を日常生活において「…

「「ウェブそもそも論の謎」の謎 」の謎

昨日書いたエントリーにお返事 2007-10-13 をいただいたので、こちらからも更にお返事。 えー、WWWは「ハイパーテキストによる情報の結合、情報資源の共有」を目的として作られました。 2007-10-13 それはおおいに構わないのですが、歴史は歴史であって、…

ウェブそもそも論の謎

ウェブにおけるリンク・被リンクに関してウェブの理念なるものを持ち出して主張がなされることがあります。しかし、そのような主張をよく読んでみると、もしかしたらその人の個人的なローカルな価値観のもとでは成立しているかもしれないけれど、それ以上の…

無断リンク・無断リンク禁止論(現時点での暫定版)

(この暫定版は新しい版に改定されました。最新版は当ブログサイドバーの「リンク集」から参照ください。) 無断リンクをされても相手に文句を言える筋合いにはない。(ウェブにおいて相手は無断リンク行為をする自由を制限されていないし、自分がウェブを利…