ウェブそもそも論(の謎×19)

ちなみに私は今回の件において、まず(2)を試み、ちゃんちゃんさんがその説明に納得しなかったので、(3)を選択しました。(1)を選択すると読者にしわ寄せが行きますから、妥当な選択です。

2007-10-21

その言い訳をもってsci98さん個人が

  • それをしない自由が制限されていないにもかかわらず、「その人を納得させることなくその人の希望を打ち砕く行為をしても構わない」と自分の価値観に基づいて一方的に判断し、それを実行している

という事実を生じさせることについてご自身を納得させることができるのならば、それはそれでよろしいのではないでしょうか。そのことと、(3)を選択すれば上記の事実が生じるということとは無関係です。

ということで、そもそも論の謎に関する議論の本筋に戻りたいと思います。

まず、議論において「言い得ていないこと」を主張したとしても、「言い得ていないことを主張している」と指摘されるだけのことであって、主張をする行為そのものは不当ではないというあたりについては、ご同意いただけているのでしょうか。しかし、仮にもしご同意いただけているのならば、

まず、WWWだけに限らない、言論一般に適用されることを書きます。

  • 他人がなんらかの行為した時に、それが正当な行為であるのにもかかわらず不当な行為であると論うのは不当
  • 他人に、しなくても何の問題もないこと(すべき理由のないこと)を、自分の都合だけで命じる(お願いでなく)のは不当
2007-10-21

について、たとえ表現として「論う」や「命じる」という形になっていたとしても、「主張する」という行為である可能性が否定できないならば、

  • 形として「論う」や「命じる」という表現になっているならば「主張する」という行為ではない

という価値観に基づくローカルな論にしかなっていないのではないでしょうか。