ブコメに対する不公平感はどこから来るのか?

どこかに不公平感があるからこそ、「ブコメに対する反論のコストが高いから不公平」とか意見が出てくるのだとは思うのですけど、その不公平感の出処というのは実は結構込み入ったところにあるのかもしれません。

重要なのは、ブコメ

  • コメント相手
  • コメントを見た大衆

のどちらに受け入れられることを目的になされているかという点にあるように思います。コメントを見た大衆に受け入れられることが最優先の目的であった場合、コメント相手に無責任になったとしても、たとえばコメント相手のことを面白おかしく茶化したりしたほうが、より大衆にとっては受けがよいかもしれません。そして、現在のウェブでは、誰が大衆に受けているのかを可視化するようなサービスが提供されているため、大衆に受けることをすることにより強いインセンティブが与えられている状況にあるといえるでしょう。

このような状況のもとでは、下手をすれば、無責任な人から自分のことをひとりの人間ではなく獲物か何かのように扱われ、大衆に受けるためのコメントを付けられてしまうかもしれません。もちろん、コメントをされた人は、そのコメントに対して無責任なコメントであることを公然と指摘することは可能です。しかし、いくらそのようなことをしたとしても、誰が他人に対して無責任なことをするような人なのかを可視化するようなサービスが現在のウェブでは提供されていないがゆえに、無責任行為を抑止するのにあまり効力を発揮しないと感じる部分があるのではないでしょうか。

なので、http://d.hatena.ne.jp/yukitanuki/20090513/p1で提案されている、コメント閲覧者にそのコメントを書いた人が何人のユーザからブックマーク非表示にされているかの情報を提供するサービスというのは、とても的を射たアイデアであるような気がします。

ただし、他人が他人を評価するというのは、はてなブックマーク - pollyannaのブックマーク / 2009年5月14日にも述べられているように、無責任かどうかの点で問題が起こりやすいようにも思います。非表示のような人物に対する評価ではなく、各コメントそのものに対する評価、たとえばスラドのモデのようなものをコメントされた人が1票のみ投じることができて、過去に100個コメントをした人はその100個それぞれに高々1票ずつ投じられた評価の総計がコメンテーターとしての評価として閲覧者に提示される(さらにいえば、その評価に応じてコメントの表示順が決まる)ようなシステムも面白いかもしれません。

ブコメレス

「コメントする人」だけじゃなく「コメントを評価する人」も、結局は【同じ信用度】だからなぁ……自らの意見にあわないものを操り人形で絨毯攻撃する輩が出そう。お気に入りユーザ間でのreject情報共有が限度かもね。

はてなブックマーク - maple_magicianのブックマーク / 2009年5月16日

ある人のコメンテータとしての資質をネガティブに評価したくても、自分がその人から大量にコメントしてもらえなければ大量のネガティブ票を投じることはできないわけで、「自らの意見にあわないものを操り人形で絨毯攻撃」の意味がちょっと解りませんでした。

同じコメントを非表示にしているユーザー同士である閾値に達すると自動で非表示みたいな機能を選択できるのもありかもしれない。けれど、やっぱりマイナス評価を表に出したら、それはそれで不公平感が生まれるのでは

はてなブックマーク - lastlineのブックマーク / 2009年5月16日

過去にコメントした相手から投じられた票の集計結果がコメントの表示順に(たとえばグーグルの検索結果みたいに)機械的に反映されるならば、不公平感はそれほど生じないような気がします。

人を選んでその人のコメントを非表示にする行為は、相手に対して無責任かどうかの問題が生じる可能性がありますが、機械が集計した結果が閾値に届かないすべてのコメンテータからのコメントを一律に非表示にするならば、相手に対して無責任ということにはならないのではないでしょうか。